top of page

コロナに負けるな


ども、最近運動不足を感じてきてる管理人です( ゚Д゚)「


今回も、最近のラフの活動報告!・・・と行きたいところですが・・・

最近の富山県の新型コロナの新規感染者数がうなぎ上りで

毎日のように過去最多人数を更新しているわけで・・・

その影響を大いに受けて、

ここ最近の活動は8人ギリギリ、もしくは足りない日もあります(´ー`)


こればっかりはしょうがないし、むしろサークル管理者として活動中止にしたら?

とも思ったんですが、

活動の方針としては、体育館が使える限りは活動は開催しつづけようと思ってます。


ほんとシビアな問題だと思うのですが、

コロナの予防とか感染対策とか、そこらへんはもう大前提だとして

サークル自体を殺さないためにどんなに少人数でも

場所だけは確保しつづけようと思ってます。


職業や家庭の事情などで、来たくても来れない人もたくさんいると思うし

いろんな考えの人がいて、各自が色々考えて行動してるの限り

正解とかはないと思うけど

こうやって今の情勢が、

世間や社会が、

だんだんと色んな文化や集まりを消していくんだなって

痛感してます。


参加者としては自分の体、家族、職場第一で

守るものは守らないといけないから

ちゃんと考えて行動してほしい。

一方で、管理者の立場からしたら

人を集めて、場所を確保して、いろんな人の協力と努力で

積み上げてきたこのサークル活動を

まだまだ続けていきたい、こんな所で失いたくない

って考えがとても強いです・・・


コロナが完全に無くなる、なんてことはもうないと思うんだけど

じゃあ、どこで線引きして、何をあきらめて、どこまで妥協するんだろう。

各地のお祭りやイベントが泣く泣く中止とゆう決断をしているのを

ここ1,2年見てきた。

規模は小さいながらもラフでも諦めたり中止にしたイベントは多々ある。

中止にした主催者側は、とても辛くて悲しい思いをしてると思う。

もちろん楽しみにしてた参加者側も、同じくらい寂しい思いをしてると思う。


コロナのせいで廃れていく文化とか、イベントとか、集まりとか


、すごい多いと思う。

でも

いつか大手を振って、いろんなイベントを、みんなで楽しく開催できるように

命をほそぼそとつなぐように、主催者、管理者の心が折れてしまわないように

耐えて耐えて、どうにか繋いでいこう


コロナになんか負けないぞ


(訳:最近会えてない参加者のみんなで楽しくビーチしたいけど、コロナおさまらなくて全然来てくれなくて寂しい・・・。でも仕方ねぇよな・・・くそぉ・・コロナ滅・・・)




 

最新記事

すべて表示

2023春!

久しぶりにブログでも更新しておこうかなと・・・! ブログやツイッターは全然更新してなかったけど、 活動はガッツリ継続してた!とだけ伝えておきます( ゚Д゚) コロナも落ち着いてきて、自粛してた人達も気軽に参加できる雰囲気になってきたので...

Comments


bottom of page