早いもんで、ラフの活動開始から9年が経ちました(/・ω・)/
9年・・・え。9年ってすごくない?!
義務教育と同じ長さ。
管理人が社会人になってからの大半の時間をラフありきで過ごしてることになる。
いろーーーーんな人に出会えたし、いろんな人の人生に影響与えてきたと思うし、
これからもきっとたくさんの人に出会って、いろんな経験していくんだろうな。
感慨深い。笑
毎年毎年振り返ってるから、過去のことはあんまり掘り下げずに
現状とこれからの活動について綴っておこうかな、と。
去年から引き続きコロナ禍での活動ですが、
人数は若干減ったものの、ありがたいことに活動は続けてこれています。
今後も体育館が使える限りは活動休止にはしないつもりです。
ただ飲み会に関しては、気持ちよく騒げるようになるまで
自粛することにしています。
ビーチ以外のイベント事も感染対策して安心して楽しめそうなものを
選んで様子を見ながら開催していきます(^^♪
最近のラフの活動ですが、メンバーは多少様変わりしていってますが、
安定して20人前後集まっています。
新規参加者も少しづつ増えてきて、現在は登録者70人弱。
参加自粛している人も多いですが、雰囲気は前の通りなので
落ち着いたら様子見てまた参加してほしいなと思います|д゚)
ってか今考えたらこのブログも始まって4年経ってた・・・!
いつまでトップページに「祝HPリニューアル」って書いてあるんや。
最初の頃は月に何度も活動報告とか告知とか書いてるなぁ。
なんかキャラも変な感じする。笑
その頃からみたら更新頻度は減ったけど、
今みたいに書きたい時に書きたい事つらつら書いてくの、なんか楽しい( ̄▽ ̄)
今後も管理人の備忘録的な感じで続けていきます。(-。-)y-゜゜゜
さて、今後の活動の予定とか目標なんだけど、
まずは今月から「LAFU RANK BATTLE2021」を開催!
思いついた時からワクワクが止まんねぇやつ。笑
ラフのコンセプトは「楽しむこと」であって
勝ちにこだわったピリピリした感じって違うとは思うんだけど
上級者が増えてくるとどうしても試合中に本気でやりたくなってくる。
最近だと初心者も増えてきて、強烈なサーブとかスパイクとかは
みんな考えて打たないようにしてくれてる。
でもだからといって、
せっかく上手くなった実力の100%を発揮させないなんてもったいない!
だからランクバトルはラフには珍しい中上級者向けの常設イベントって位置づけ。
ランク戦に向けて日々サーブの強化や苦手なレシーブの練習とか
モチベーションを上げるのに一役買ってほしいなと思ってる!
管理人ももちろん目指すはランキングトップ(´◉◞౪◟◉)
勝つために必要なのは己の技術だけじゃなくて、
即席チームの力量を把握して采配、指示する能力、
チームの雰囲気作り、コミュニケーション能力、運などなど・・
ただ上手いだけの人には勝ち上がれない気がしてる('◇')ゞ
毎月開催はけっこう大変だと思うけど
ラフ杯の時みたいに固定チームじゃないし、
賞品もシーズン末だけだし、運営も比較的やりやすそう。
まぁとりあえずやってみてのトライアンドエラーなんだけど、
まずは一年間頑張って運営してみようと思う!
あとは今年の目標として
ラフを運営する上でのリーダー?も育てていけたらいいな、と考えてる('Д')
9年もやってるとメンバーの年齢も10代~40代までいろんな人がいて
当たり前だけど平均的には徐々に高齢化(?)していく。
若い世代のリーダーを育てていって
世代交代に対応していけるようにしていけたらいいな。
管理人もいつまでこうやって運営していけるかわかんないし、
せっかくこれだけいいメンバーが集まって
いい環境が整っているんだから、長く続けていきたい!
そのための先駆けとしてリーダー育成に力を入れていこうかなと。
まぁそこまで堅い感じでは考えてないんだけど、
意識的にそういうのも挑戦してみてってもらおうかなって感じです。
運営協力してくれる方々は是非、よろしくお願いします(´ー`)w
んでやっぱりラフのコンセプトの「楽しむ」ってことを
改めて思い返して、メンバーや、初参加、初心者への対応、
活動中の雰囲気作り、ビーチ中のプレーや声掛け、
イベントの企画や運営の仕方とかとか
色々反省改善していかなきゃな!
長々と書いてしまったけど、
こうやって振り返ってじっくり考える機会ってすごく大事だと思う。
これからもみんなでラフをめいっぱい楽しんでいけるように
頑張って運営していこうと思います(`・ω・´)b
ではでは(@^^)/~~~

Comentários